両面粘着テープ

  平ナマリ

  ウキの浮力

  からまん棒の素材

  各サイズのからまん棒

  シーアンカーの素材

  素材の加工

  各種のシーアンカー

  シーアンカー浮かべてみた

  ベストの組み合わせ

《松竿の小道具》

    自然の館 釣りサイト


(1)ウキの浮力調整

釣りの小道具に粘着テープは欠かせない。
注意する事は、水中でもはがれない事。その為には、表面の水分を 良く拭き取り、出来れば乾いた面に使用する。

このテープの品番を覚えてほしい、両面テープの中でもこれは水に強い。


このテープを平ナマリに貼り付ける。
片面をナマリに貼り付けた際には、金槌で軽く叩きしっかり粘着させよう!
これを適当な長さに切断し、ウキの浮力調整に使用する。

予めウキに貼り付け、水道水などで浮かせ調整しておけば、 釣りの現場での調整が楽だ。





使用するウキは、2B〜3Bが好ましい。
ナマリを多く貼る事でウキの自重が大きくなり 遠投が可能になる。
B以下だとナマリを多く貼れない。





  

(2)からまん棒

釣りに使用するゴム管やシーアンカーのサイズにより、 それを固定するからまん棒のサイズも異なる。
面倒だが無いと困るものだ。

年金生活者の管理人は、旅行の際ホテルに常備している櫛を持ち帰り、 その歯を切って代用する。
(セコイが廃棄物の再利用である)

太いサイズは、100円ショップの猫よけ”どんとキャット”を使用する。

この歯は、30×15=450本あり、これで100円。
安いとうれしいのは筆者だけだろうか?

そう言うわけで出来たのが、各サイズのからまん棒である。
数年分はストック出来た。




(3)シーアンカー

マンションに住む管理人は、女房から室内保全係に任命されている。
従ってベランダの網戸の修繕もその範疇である。
これは網戸の枠に埋め込む”網押さえゴム”や 電線の接続に用いる端末処理の絶縁キャップであるが、 余ったものを捨てるのがもったいない筆者はシーアンカーを思いついた。




押さえゴムは比重が重く沈むので、適当な長さに切れば使用できるが、 形状にこだわる人は、鉛筆削りで台形に加工すると良い。

(・・と言う筆者もこだわって見た。)







そして出来上がったのが各種シーアンカーである。
色が寂しかったので、楽しく混ぜて作って見た。

・・・年金生活者は楽しい、女房には申し訳ないが、思いついたものを 作る時間は豊富にある。もうすぐ来るあの世の時間を入れれば 無限にある。・・・・




使用できないものを作っても仕方ないので試作品を浮かべてみた。
色々な組み合わせで浮かべてみた。

沈むものは潮流が速い時に使用、水中を漂うものは緩い時に使用 する事ができる。







そして自分なりのベストの組み合わせが出来あがった。

釣りを楽しむ事とは、魚を数釣る、大型にこだわる、漁探を付け魚を追う 事なのでしょうか?
子供の時、自分が作った竿で釣れた小さな一匹がなつかしい・・・・。

自然の館 釣りサイト
トップに戻る 大島の釣りに戻る 自然の館とは 歌を作ろう